真空個液分離と通常のドライハーブのローズ飲み比べ実験やローズの生体水お試し、クラフトアーティストの愛の光、灯さんによるペーパークラフト体験などなんだか盛りだくさんで、何がメインなのか分からなくなりそうだったけど、わちゃわちゃ楽しいひとときでした。
あ、お茶菓子もご用意しましたよ。お茶会なんで!
お菓子の写真はありませんが、息子の通う事業所の授産品のクッキーを持っていき、なかなか好評でした。
ハーブティーのメンタル的に効果的な飲み方の話から、脳科学や言霊の話までとりとめのないお喋り。
好きなメニューを選んでのクラフト。
あっという間に時間が過ぎました。
お茶会の後、本町駅へ向かう途中、たまたま見つけたお店に入ってみると、食のセレクトショップきしな屋さん、本日オープンということでした
(大阪市内や枚方にも店舗があるそうです)
醤油やなたね油の量り売りがあったり、新鮮野菜が売ってたり、興味深いこだわり食品や調味料が色々並んでいます。
先日から蒸し生姜のショウガオールという成分に興味があったのですが、蒸し生姜の生姜湯を売ってたのでつい買ってしまいました。
次回は12月21日(木)です。
これまでのレポートはこちら


