カテゴリー
イベント

ほっこりお茶会レポート2023年4月

レポートが遅くなってしまいましたが、青Tまつりが終わって最初のほっこりお茶会でした。

ハーブティーを淹れて、ゆるりとお話をする毎月開催のお茶会。
今回の参加者は心理学勉強中の現役の学生さんだったので
アロマワークショップではなく、カラーキューブを使った簡単な心理セッションをやってみました。

占いと違って、それぞれの色に意味があるわけではなく、セッションを受ける方のイメージや言葉を引き出していくうちに、自分を客観的に見つめるきっかけを掴む、そんなセッションです。
色について興味や知識がある人は、先入観に引きずられやすいので、目を閉じた状態でやってもらうこともあります。
今回も、目を開けてやった後、目を閉じた状態でももう一度やってみましたが、なんとなく、リンクする結果に。

たまには、こんな風に、自分を見つめ直すのもよいですね。
リクエストがあれば、また、時々お茶会でもやりたいと思います。

今回の参加者の方がインスタに詳細な感想を書いてくださったので、ご紹介します。
https://www.instagram.com/p/CrQgizFP2lH/?utm_source=ig_web_copy_link

次回のお茶会は、5月18日(木)です。

また、今月から奇数月第4金曜日に「でこぼこ研究会」も開催します。

カテゴリー
イベント 青Tまつり

感謝いっぱいの第2回青Tまつり

ぼーっとしている間に青Tまつりから既に3週間です。
私の単なるわがままな妄想と笑い飛ばすことなく、企画段階からアイデアや時間、人脈、情報拡散やその他雑多な作業など、助けてくださったみなさまのお陰で、無事、開催することができて、胸がいっぱいになりました。
そして、イベント当日もマルシェやパフォーマンスで参加してイベントを盛り上げてくださったみなさま、企画展「インクルーシブアート展」にご参加いただいたみなさま、前日からの仕込みや準備、当日の運営のサポートなどボランティアで関わってくださったみなさま、予定を調整して当日足を運んでくださったみなさま、本当にありがとうございました。
また、会場に飾る青T折り紙でご参加いただいた方も、当日参加できないけど応援してくださった方も、青Tまつりを支えてくださったことに感謝しています。

アットホームで楽しいイベントになりました。
でも、新たな課題も色々見えた気がしました。
自閉症啓発ってなんだろう?
青いTシャツ屋さんって何だろう?
青Tまつりって何だろう?
そんな本質的なことと向き合いながら、次回に向けて歩き出したいと思います。
1回目、2回目にとらわれず、更に青Tらしい青Tまつりを目指します。

カテゴリー
その他

ほっこりお茶会レポート2023年3月

いつもは、「誰か来てくれるかなぁ…?」と、ドキドキしながらコンセントカフェに向かうのですが、今回は、予め連絡くださった方があったので、楽しみながら準備しました。(誰も来ないかも想定の荷物が減らせたのはありがたい!)

ハーブティーも、今回は久しぶりにリーフで用意しました。(リーフで淹れるために、ちょっとだけ荷物が増えますが…)
選んだのは、花粉症の季節を意識して、ペパーミントやラベンダーをブレンドしたスッキリ系、fineholidays。
ハーブティー淹れて、わちゃわちゃお喋りして、「あ、そう言えばご紹介してなかったですね💦」と、参加者の方はお互い初対面なのに、ついつい紹介が後出しになってしまうような和やかな時間💖

オプションでご用意したアロマクラフトはこの季節にお役立ちのハッカ油ワセリン軟膏。ワセリンに少量のハッカ油を混ぜるだけの手軽なものです。アロマ講座ではないので、がっつりレクチャーはしませんでしたが、爽やかな香りを楽しんでいただきました。

差し入れにいただいた焼き菓子の種類が多くて、どれを食べようか盛り上がり、すっかり女子会ムード。

年齢、立場、活動、それぞれ異なる参加者の方たちとの心地よい時間はあっという間でした。
盛り上がってるときは写真を撮り忘れて、最後に慌てて撮りました。

次回は、青Tまつり終わって最初のお茶会になります。
今は、まつり準備でいっぱいいっぱいなので、その時、一体どんな景色が見えているのか楽しみです。

カテゴリー
その他

ほっこりお茶会レポート2023年2月

青Tまつりまで50日を切り、なんとなく気ぜわしくて、お茶会の告知がギリギリになってしまいました。(忘れていたとも言う…)
ですが、嬉しいことに、SNSで繋がったお友だち(とりあえず、繋がった人はお友だちと認識)が、前日のセミナーでたまたま出会った方と一緒に参加してくださいました。
初めましての方たちと、何を話せば…?なんていうビミョーな空気になるかと思いきや、青Tの活動のことなど、色々興味を持って聞いてくださり、おひとりは写真や映像のプロの方なので写真や動画を撮ってくださり、なんか、私が取材してもらっているかのような感じでした。
たい焼き屋さん開業準備の方のお話しも楽しく、その後、愛の波動の切り絵作家さんも合流して4人で女子会的な感じのわちゃわちゃは、ほっこりお茶会では初めてだったかも?(いえ、毎回全然違った盛り上がり方をするので主催する私にも全く展開が予測できないのですが…笑)
でも、単に楽しかったということではなく、参考になることもたくさん聞かせていただいて濃厚なひとときでした。

折り紙だらけでお茶会には見えない…

今回の参加費は青T折り紙ということで最低一つ以上作っていただくことになっていたのですが、折るのが好きな人、描くのが好きな人がそれぞれ大活躍してくださり、短時間にたくさんの青T折り紙が完成しました。
青Tまつりで飾らせていただきます。
ありがとうございました。

次回は3月16日(木)です。
青Tまつり目前ですが、また素敵な出会いがあるといいなぁ。

カテゴリー
その他

2023年ほっこりお茶会日程

【日時】毎月第3木曜日 10:00-12:00
【場所】コンセントカフェ(大阪メトロ本町駅より徒歩1分)
【参加費】無料!!
※カフェ利用料別途(30分330円~時間制 フリードリンク付き)
※COMイベント優待で2時間550円でご利用いただけます。

  • 1月19日(木)…この日のレポートはこちら
  • 2月16日(木)…この日のレポートはこちら
  • 3月16日(木)…この日のレポートはこちら
  • 4月20日(木)…この日のレポートはこちら
  • 5月18日(木)…この日のレポートはこちら
  • 6月15日(木)…この日のレポートはこちら
  • 7月20日(木)…この日のレポートはこちら
  • 8月17日(木)…この日のレポートはこちら
  • 9月21日(木)…この日のレポートはこちら
  • 10月19日(木)…この日のレポートはこちら
  • 11月16日(木)…この日のレポートはこちら
  • 12月21日(木)…この日のレポートはこちら
カテゴリー
その他 ほっこりお茶会

ほっこりお茶会レポート2023年1月

2023年最初のほっこりお茶会、誰も来なかったらちょこっと作業でもするつもりでパソコンも持って行きましたが、今回も、お友だちが来てくれて、ハーブティー飲みながらお喋りしました。

ゆるいお喋りだけど、ほどよく濃い時間。
あちこち脱線しつつも青Tまつりのことも相談したりしました。

みんな色々あるけれど、気づくこと知ることは、対処するための知恵や知識を得るための第一歩。
そして、それは、よりよく生きるためのお守りになる。
悩んだり、壁にぶち当たったり、挫折したり、思い描いていた通りに物事が進まなかったり…そんな状況って、誰も望んでそうなるわけではないんだけど、そのことが自分と向き合うきっかけになったり、視野が広がったり、結果として、その後の人生を豊かにすることに繋がったりするのではないかなと。

私自身も、障がいのある息子を育てていなかったら、人との関わりは面倒だからと避けながらマイペースに生きていただろうと思うのですが、息子のお陰で、友だちも増え、世界も広がったような気がします。
コミュニケーションの苦手な障がいを持つ息子なのに、不思議な力です。

お茶会の後、フリードリンクのスティックのカフェオレを飲んだのですが、袋にこんなメッセージが。

コンセントカフェのカフェオレ袋のメッセージ「いつでも頼っていいんだよ」

ほんと、いつも周りに助けてもらってます。
感謝🙏✨

次回は2月16日(木)です。
参加費の代わりに青T折り紙が使えます。

カテゴリー
その他 イベント 青Tまつり

第3回インクルーシブアート展参加作品募集中

境界のない関係と支え合う仕組みを目指す青い T シャツ屋さんが主催するアート展です。出展作品デザインのオリジナルグッズを作ってショップに掲載することもできます。趣旨に賛同してくださる方は、年齢や障がいの有無、プロアマ問わず、どなたでもご参加いただけます。

スケジュール
《アート展日程》2023年3月27日(月)~4月1日(土)
※期間中の在廊は任意ですがカフェ利用料が必要です。
《募集期間》~2023年1月末頃 ※早めに締め切る場合あり
《搬入》3/25( 土)20:00 ~
《搬出》4/1( 土 ) 18:00 ~
※搬入展示搬出作業は出展者様ご自身でお願いいたします。
《グッズ用データ締切》2月末まで
※手描き作品は写メ、スキャン画像など
《ショップ掲載期間》6月末まで

■作品について
ワイヤーで吊り下げて壁面に展示可能な額に入った平面作品。
アート写真、手描き、デジタルなんでも OK( デジタル作品は紙に出力したもの)
他者の著作権・肖像権を侵害するものは不可
出展はおひとりにつき1~数点、出展作品のサイズ、点数はご相談ください。

出展料
《黒壁アーティスト》 5 名限定
4400 円 ( 税込 )
作品サイズ、点数は決まっていません。
幅 1300mm× 縦 1500mm のスペースに自由に展示してください。
《白壁アーティスト》
壁面ギャラリー使用料は主催者が負担しますので、出展料は無料です。
※黒壁アーティストは一般アーティスト、白壁アーティストは青いTシャツ屋さんが応援するアーティストです。

■オリジナルグッズ制作について
T シャツ、マグカップ、トートバッグなど、ご希望のアイテムを制作します。
青い T シャツ屋さんネットショップに掲載して商品が売れた場合は所定のロイヤリティをお渡しします。(原則、アマゾンギフト券でのお渡し)
グッズ制作、ショップ掲載は無料です。
作家さんが購入を希望される場合は 1 点から特別価格で購入できます。

■お申込み・お問合せ
LINE公式アカウントをお友だち追加してエントリーしてください。
画像やロイヤリティのやり取り等すべてLINEを通じてのやり取りとなります。
こちらをクリック⇒青いTシャツ屋さんLINE公式アカウント
お問合せもLINEトークで承ります。


第2回インクルーシブアート展の様子
カテゴリー
ほっこりお茶会 イベント

ほっこりお茶会レポート2022年12月

急に寒くなって本格的な冬到来ですね。
息子はこだわりで、寒がりなのに薄着しかしないのでこの季節は悩ましいです。
今月はイベント続きで、お茶会の告知や準備もギリギリでしたが何とか開催!
参加者のみなさんにアロマバスボムを作ってもらいました。

材料をフタ付きカップに入れて、シャカシャカふるだけでできる超簡単バスボムです。(これは私独自のやり方で失敗がありません)
リラックスタイムにピッタリのイヨカン精油が今日も人気でした。
アロマクラフトをやると、空間にほわっといい香りが漂うのでそれだけでも気持ちが軽くなるような気がします。

そして、コンセントカフェの木曜日ランチが再開されたので久しぶりのキンパ!
辛さが選べる熱々のユッケジャンも染み渡る美味しさでした。
(あ、ランチはお茶会の後いただいたんですけど、レポートに入れちゃいます)

アロマバスボム作りに興味のある方はこちらをご覧ください
固めないけど固まる!固まらなくても使える!簡単バスボムの作り方

次回のほっこりお茶会は2023年1月19日(木)です。
お気軽にご参加ください。

カテゴリー
イベント 青Tまつり

イベントカフェスタッフ体験者募集!

得意なこと、興味のあることを生かしてお仕事体験してみませんか?
自閉症啓発デーイベント青Tまつりでカフェスタッフ体験する人を募集します。

★第2回青Tまつり

 日時】202341()11:0016:00 (体験時間は短時間でもOK)

 会場コンセントカフェ※大阪メトロ本町駅より徒歩1分


「青Tまつり」とは?

4月2日の世界自閉症啓発デーにちなんで開催される、障害種別を越えた相互理解のためのイベントです。

Tまつりのコンセプト

障がい、悩み、様々な生きづらさを抱える人もそうでない人も、出会って楽しむ」

★スタッフ体験の進め方
打ち合わせから当日の体験まで、ベテランジョブコーチが体験者の特性に合わせてサポートします!
ジョブコーチからのメッセージはこちら

★募集対象者

〇主に発達障がい、自閉症など障がいのある方で、カフェなど飲食店、接客業に関心のある方

〇中学生以上(成人も可)

〇若干名(締め切りは特に設けていませんが、定員になり次第受付終了します)                       

お問合せ・お申込み

yyada45@gmail.com 青Tまつり実行委員会(矢田)

カテゴリー
その他

クリスマスオーナメントブローチ作りましょう!

カラフルな毛糸とフエルトを使って縫わない!編まない!簡単クラフトを楽しみませんか?
裏にブローチピンがついているので帽子やセーターに留めてもかわいいし、土台の三角モチーフにつけてそのままオーナメントとして飾ることもできます。
数枚を組み合わせるとトライアングルツリーやガーランド風にもなります。

【日時】12/14(水)10:30〜12:00
※クラフト所要時間約30分〜
※時間内出入り自由

【場所】レンタルスタジオピコロ(JR高槻駅から徒歩5分)

【参加費】2000円(税込)
専用針、作業マット、材料(モチーフ2個分)、型紙(6種)、三角モチーフ(完成品)、講習料、お茶菓子つき

手ぶらでご参加いただけます❣️

前日までにお申し込みください。

🟦このワークショップは青Tまつり応援プロジェクト企画です。収益の全てを青Tまつりの企画運営に活用します。🙇‍♀️🟦